FETIデータ/ヘッダレコードフォーマット


フォーマット : FORTRAN形式で記述

フィールド 項目名1 項目名2 フォーマット 項目説明
001-001 ヘッダ情報   A1 ヘッダレコードを判別
常に"H"
002-002 測点終端   A1 測点の終わり
通常"C"
003-017 位置 緯度 I2,I2,I2,A1 ddmmssN(S)
    経度 I3,I2,I2,A1 dddmmssE(W)
018-025 日付 年月日 I4,I2,I2 yyyymmdd(GMT)
026-031 時間 時分秒 I2,I2,I2 hhmmss(時、分、秒) (GMT)
異常の場合は空白
032-033 国コード   A2 49 : 日本参照
034-038 観測機関コード   A1,A2,A2 10000 : 北海道大学
039-045 船舶コードor識別コード   A7 船舶コールサイン JDVA,JCDN, JLMJ : おしょろ丸
JKCQ, JPPL : 北星丸
046-048 航海番号   I3 年、船舶コールサイン別に自動付番した番号
049-052 プロジェクトコード   A4
053-058 プロジェクト制限 年月 I4,I2 提供可能になる年月
"999999"の値で提供不可を示す
059-062 水色 A2 気象関係コード参照
    透明度 A2 単位:m
063-068 風向 I3
 
360度表示
精度が落ちる場合は左詰
    風速 F3.1
A1, I2*
単位:00.0m/s
* 気象庁風力階級の場合は頭に"L"を付す
069-075 風浪 方向 I3 360度表示
    波高 F3.1
A1, 1X, I1*
単位:00.0m
* 気象庁風浪階級の場合は頭に"L"を付す
    周期 A1 単位:秒
9秒を超える場合は昇順にアルファベットを付す
A:10秒、B:11秒、C:12秒、...
076-082 うねり 方向 I3 単位:度
    うねりの高さ F3.1
A1, 1X, I1*
単位:00.0m、
* 気象庁うねり階級の場合は頭に"L"を付す
    周期 I1 単位:秒
9秒を超える場合は昇順にアルファベットを付す
A:10秒、B:11秒、C:12秒、...
083-086 気温 乾球の値 F4.1 単位:000.0度
087-088 湿度   I2 単位:% 下2桁
089-090 天候   A2 WMO code 4501 または WMO code 4677(気象関係コード参照)
091-094 雲量 I2 WMO code 2700(気象関係コード参照)
    雲形 A2 WMO code 0500(気象関係コード参照)
095-099 気圧   F5.1 単位:0000.0hPa
100-101 視程   I2 単位:km
102-102 測点情報エラーフラグ   A1 ヘッダ内の測点情報にエラーデータがある場合のフラグ
測点情報エラーフラグ参照
103-103 データレコードエラー有無フラグ   A1 測点内のデータレコードにエラーデータがある場合のフラグ
データレコードエラー有無フラグ参照
104-107 参照番号(1)   A4  JODCで付与する参照番号(受領番号:年)
108-111 参照番号(2)   A4  JODCで付与する参照番号(受領単位:年のシリアル番号)
112-115 参照番号(3)   A4  JODCで付与する参照番号(受領単位の中のシリアル番号:ファイル単位)