 |
 |
FETIフォーマットデータの構造
レコード種類 |
細分類 |
日本語 |
英語 |
備考 |
ヘッダレコード |
|
○ |
○ |
データタイプによりフォーマットは変わらない |
データレコード |
標準タイプ(スカラ型) |
○ |
○ |
データタイプにより各項目毎のカラム長等は異なる |
時間の経過と共に測点が移動する、スカラ型のデータ。
- データファイルの構造 :
- 1測点分のデータの集まりが測点数だけ続いたもの。
1測点分のデータの構造 :
- ヘッダレコード × 1
- 最初に1レコードだけ存在する。
- コメントレコード (必要であれば)
- データレコード(スカラ型) × (レコード数)
- ヘッダレコードの後に必要なだけ存在する。
レコード数は、
データタイプ数 × (1測点あたりの観測数/6)(端数切り上げ)
このデータに該当する既存データ :
- 各層データ : 各層、STD、CTD
- BTデータ : MBT、DBT、XBT、AXBT
- 連続CTDデータ
- BATHY/TESACデータ
- 船舶目視波浪データ
- MARPOLMONデータ(Oil Slicks、Tar Ball、Hydrocarbons)
- NEAR-GOOSデータのうち、GTS経由で収集されているデータ
(BATHY報、BUOY報、SHIP報、TESAC報、TRACKOB報)